また日曜の更新となってしまいました。
まあ気にせず書いていきます。
①
私の愛読書の一つ。訳が読みやすい。社会の中での自由、特に変な人の自由をなぜ尊重しなければならないのかというようなことが書かれている本。好きな本なのでいつか書評を書きたい。
②
冷戦が終わりこの後の国際社会はどのようななっていくのだろうか、というような議論が盛んだったころの本。冷戦とその後の国際政治(システム)に関する議論を大まかに検討した後、「中世」という枠組みを示したり日本についての展望を示したりしている。ハンチントンやフランシス・フクヤマと読み比べてみたい。
③

1時間でわかるビットコイン入門 ?1円から送る・使う・投資する? (NextPublishing)
- 作者: 小田玄紀
- 出版社/メーカー: good.book
- 発売日: 2016/10/14
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ビットコインの宣伝本。ビットコインについて理解が深まるという感じではなく、ビットコイン取引をやってみようとなる感じの本。ビットコインのいいところをたくさんあげているが、必ずしも鵜呑みにできる内容ではない。
また気が向いたら更新します。